こんにちは、さくらママです(^^)
公園に最適な季節になり、週末は家族で公園巡りをしています♡今回は夫が調べてくれた太陽の丘公園へ行ってきました♪
太陽の丘公園へ
山の中にあり、全体的に坂になっているので…想像していたよりハードな公園でした!
↓公園入口の案内図★緑がたくさん♪
↓サイピアの前を通り、階段を上がると公園です♡
メインの恐竜の滑り台
階段を上がりすぐあるのが恐竜の滑り台★息子大興奮で、しばらく恐竜の前をうろうろ♡笑
一生懸命恐竜の滑り台に向かいます!
滑り台の入り口へ到着★
中には小さい恐竜がいました♪ 階段を上がって滑ります♪めちゃくちゃ喜んでました♡
結構スピードが出る+石の滑り台なので、一緒に滑ったんですが…エンドレス滑り台状態で、7回くらい続けて滑りました(^^;)パパは携帯落として探してました…笑
山の中腹の遊具
この写真の右側に遊具と、ソフトクリームや家の建物がありました★
↓この滑り台もかなりスピードが出て、最後息子投げ飛ばされる形で着地していました(笑) 小さい子向け遊具みたいなんですが、体勢を保てるまでは、石なので一人では危ないかな?と思います。。
最初は怖がって上るのも嫌がったのに、最後はここでまだ帰りたくないと泣いてました(笑)
長いローラー滑り台
山の頂上から、公園の入り口までローラー滑り台になっていました(^^)
このお城が可愛い♡
こんな自然の中滑るの楽しいだろうな♪
中間地点からも滑れて、息子はここからパパと滑りました★
複合遊具も
ローラー滑り台の途中の鳥さん↑の横に複合遊具もありました★絶妙に息子がまだ一人では上がれない遊具で、パパと楽しんでました♪
そして、息子は隣にあったこのカバさんに夢中で、しばらく遊んでました(^^;♡
しばらくここから離れなかったので、夫と小声で「え、どうする…?」「いつ次の遊具行く…?」と話してました(笑)
トイレ・休憩所
公園の入り口にあるのと、サイピアの中のトイレも利用可能です(オムツ交換や授乳もできます!)
↓人と科学の未来館サイピアが横にあり、プラネタリウム見れたり(有料)、工作のイベントしています★小学生の男の子は絶対好きな場所♡
来年の3月までアンパンマン×プラネタリウムしているみたいです!息子に見せてあげたいけど、まだ早いかなぁ…
遊具の周りにベンチがたくさんあり、屋根付きベンチも3個所くらいありました★
公園に行く前に、喫茶棟が↓あり、お弁当やパンも販売されているみたいです★
唐揚げ弁当500円だったので食べたい…♡
アクセス・駐車場
岡山市北区にあります★池田動物園と近いです!
駐車場は無料でサイピアと兼用の形で180台停めれます。
山の中でおもいっきり遊べる公園
全体が坂になっているので、遊具使わず動き回るだけでも、体力消耗できます!笑
恐竜の滑り台や長いローラー滑り台などは小学生がメインで遊んでいました★遊具も少し古くて、安全性は新しい公園に比べると低いので、3,4歳になってからの方が楽しめる公園だと思います!
2歳の息子は坂を上がるのと恐竜滑り台を楽しんでました(*^^*)恐竜滑り台も一人で滑れるようになったら、更に楽しめそう!!
個人的には、自然の中にある理想的な公園でした!男の子たちがトカゲを捕まえていて、息子も見せてもらって皆でワイワイしている姿とか、最高でした…♡坂を駆け巡ったり、草むらで目をキラキラさせている子ども達がたくさんでほっこりします(*´`)
休日は人が多かったので、平日またゆっくり連れて行ってあげたいと思います♡
※親も体調万全な時に行かないと、本当にしんどい公園です!!笑
♡岡山遊び場記事♡