こんにちは、さくらママです(^^)
今回図書館で借りてきた絵本です★
最近は、息子が手に取った絵本を借りるようにしています!
…おそらく、アンパンマンと動物が大好き!!笑
「ねずみくんのチョッキ」大人が懐かしくて、ほっこりしました✽
動物が出てくると、比較的飽きずに聞いてくれます◎
「あなたがだいすき」は本当に心温まります♡
ゾウやクマに抱きかかえられて安心したり、チーターや恐竜に乗って楽しそうな表情を浮かべたり・・・。みんなは男の子のことが大好き。でも、男の子を一番大好きなのはお母さんです。
この絵本には、我が子への目一杯の愛情が綴られます。その愛情の深さに、きっと誰もが共感するはずです。
忙しかったり、疲れていたり、日常の中で無意識になりがちな我が子への愛情。いつまでも愛おしく思える我が子への愛情を、意識のもとに引き戻してくれます。
引用:ピクトブック
まさにこの通りです!!
▼1年前に夫が借りてきてくれて、初めて読みました(*´ω`*)
あと、トーマス大好きな息子はトーマスの本にも夢中で、よく読んでいます♡
最近はクランキーが大好き!!
✾
私は最近、お義母さんから借りた天童荒田さんの「永遠の仔」を読みました。20年前TV放送もされています。
上下巻で、かなりのボリュームで、絶対読めない…と思っていましたが、面白くて(この表現合っているかあれですが…)続きが気になり、あっという間に読み切れました。
児童虐待などの家庭的な問題から児童養護施設で育った3人の主人公が、
弁護士、警察官、看護師となって再会し、それぞれが過去のトラウマに悩まされ、苦しみながら、徐々に助け合いながら生きていこうとする、現代の日本の親子関係の暗部をモチーフにした作品
引用:Wikipedia
分類はミステリー小説みたいなんですが…虐待がベースで描かれているので、重くて、辛くて、苦しい作品でした。でも、その中でも救われるシーンもあり、主人公の一人が大人になって養父に「あなたに似たかったです」という場面と、最後の文章で泣きました。。
自分を信じてくれる大人が、一人でもいてくれると、子どもの人生は変わるんだろうなと思いました
無条件に大好きでいてくれる息子を、しっかり抱きしめて過ごしたいなと思いました
悩みまくりの子育てですが、自分の都合で怒ったな・間違ってたなと思った時は、“息子に言葉にしてちゃんと謝る”は気を付けていて…これはずっと気を付けて、息子の信頼を失わないようにしたいなと思います
…そもそも後で謝らないといけない怒り方しないように気を付けます(^^;
「愛されている」はしっかり感じて欲しいし、これから先いろんな人と関わる中で、家族以外にも濃く関われる人と出会ってくれたら嬉しいなぁ。
お義母さんオススメの「家族狩り」(こちらも天童荒太さん)を今借りてるので、子育てと離れた世界、読んでみたいと思います!!
これは本当にぞくぞくするみたいなんですが…お義母さんのオススメははずれないので、楽しみです!
*絵本について書いた記事*