こんにちは、さくらママです(^^)
先週もプリ幼稚園へ行ってきました!
▼前回の様子
自分でリュックを背負って、エレベーターのボタンを押して、ニッコニコで部屋に行きます★
先週は途中で「ママぁぁぁ」と呼ばれる事が多く、6日目は最後泣いてしまい、早めに部屋から出てきました(^^;)
自分も泣いているのに、友達が泣いたら、ヨシヨシしてあげてて、可愛くて笑っちゃいました…♡
そして毎回「バイバイ」だけはとても大きい声。笑
息子は爪楊枝入れとコイン落としが好きで、このお仕事は毎回自分で持ってきて座ってしています!
他の教材はまだ自分から選ぼうとはしないので(一応見ては回るけど警戒している笑)、
先生と一緒に部屋を回って、今回ははさみを使って紙を切っていました(^^)
怪我をしないようにしっかり見てくれていますが、基本は息子が好きなように持たせて切らせてくれるので、息子も楽しそうでした*
先生の手を出すタイミングが絶妙で、息子も集中して切り方を見て真似していました
↑取り組んだ物は自分の鞄に入れて持って帰ってきます★
シール貼りやモールにストローを通したりもしたみたいで、前回よりシールやストローの量が増えていました♡スゴイ!!
息子がプリの間は、私は育児本を読むようにしています★
すぐ呼ばれちゃうんであまり進みませんが…(^^;
友達が読み終わった本をたくさん貸してくれたので、順番に読んでます(^^)
夫婦共に色んな育児本読んでるの尊敬!!!
「知っててしない」と「知らなくてしない」は違うから、今しか読めない幼児教育系の本はとりあえず読んでる!
という友達の言葉が胸に刺さりまくったのです。
今回はこの本を読んだのですが…