こんばんは、さくらママです(^^)
今日は息子の1歳10ヶ月(修正1歳8ヶ月の)成長の振り返りです♡
▼1歳9ヶ月(修正1歳7ヶ月)の振り返り記事です♡
本当にあっという間に毎日が過ぎていく、、
イヤイヤ期に突入
先月から変化した事で一番大きかったのが、イヤイヤ期に突入した事です(^^;)
イヤイヤの度合いも日々波があるし、成長の証ですが…親も気合いがいりますね。。
もぉぉぉぉぉぉ!!!となった時は、▼この記事を思い出し、息子は今好きを探してるんだ!応援しなくちゃ!!(!?)と思い直しています。笑
生活リズム
イヤイヤ期の影響か(?!)お昼寝も夜も寝るのが時間がかかるようになり(ギリギリまで何かに抵抗している笑)、先月までのリズムが嘘のように、乱れました(^^;)
そしてお外遊び大好きマンの息子の欲求を満たすべく、息子が寝ている間・一人遊びしている間に身支度や家事をさっと済ませ、息子が行きたいタイミングでいつでもすぐ出れるようにスタンバイしてます。笑
息子が好きな事に付き合えるのも今だけだと思って、外遊びに時間と体力を捧げています。笑
6:30~7:30頃 起床、歯磨き、着替え
今まで6:30には必ず起きていましたが、夜が遅いと起きれなくなり、パパのお見送りができない日も。変わらず寝起きは良く、朝からニッコニコで歯磨きしてます。
オムツは大きめMサイズで漏れなし。
7:00~8:00 朝ご飯
食パン(6枚切り)1/2~1枚、カボチャスープor野菜スープ、ヨーグルトor果物
食べムラもひどくなったので、遊びだした時は切り上げて10時のおやつのタイミングで食べさせています。
8:00~ Eテレ視聴 (その間に洗濯、掃除機等家事)
見なくなっていたEテレをまた見だし、踊ったり、動物が出たら教えてくれたりするので、話しながらさっと家事しています。掃除機は手伝ってくれます!
8:40ー9:00~ 外遊び♡
家の周りの坂道・階段・電車か、車に乗ると言った時は公園に行っています。
10:00頃 おやつ 朝食べなかったら必ず食べる。水分補給もしっかりする。
~11:30 外遊び♡ 母はここでもうへとへと笑
12:00 お昼ご飯
お好み焼きorうどんorオムライスorおにぎりプレート
~13:30 お散歩♡
寝る前に必ず電車を見ます。眠くなってるので抱えて帰って、寝室へ。ここでまた起きてボール遊びとかして電池切れでお昼寝。
13:30~ お昼寝(寝てる間にお風呂掃除、夜ご飯仕込み)
寝てくれない日は起きてまたお散歩ですが、夜まで持たず夕方寝ちゃうのが一番困るので、頑張って寝かせています(スムーズに寝れたら2時間位寝る)
15:30 おやつ(16時までだったら起きたらあげてます)
ここは必ず食べるので、豆腐パンケーキとか果物ヨーグルト、お昼あまり食べてなかったらおにぎり等にしてますが、、市販の子ども用クッキーやせんべいも多いです。
牛乳も出しますが、大体飲まないので、息子は基本お水です(お茶もあまり飲まずお水大好き…笑)
16:00~ Eテレ視聴(遊びながら洗濯取り込み)
16:20~ お散歩♡
ここの時間も前後しますが、お昼寝から起きて1時間はお散歩へ。
(お昼寝が早かったらお散歩してご飯の前にお風呂!)
18:00 夜ご飯
今は夫が遅くなる事はあまりないので、3人で食べてます♡
(夫が遅い時は、17:30頃に息子だけ食べます)
皆で一緒に食べてたら、色々食べたがりはする…んですが、いざ目の前にすると食べません笑
食後はパパと追いかけっこ(笑)
お昼寝が遅かった時は、体力消耗の為、食後お散歩♡(ここはもう吹っ切れて楽しい!笑)
19:30頃 お風呂
お風呂=水遊びだと思っているので笑、嬉しそうにお風呂入ってくれます♡
お風呂の後は歯磨きを熱望。笑
20:00頃 寝かしつけ
中々寝てくれなくなり、寝るまで1時間~2時間かかる日も。。
お風呂→寝室なので遊ぶ物は置いてないですが、暗闇を駆け回ったり…
眠くなったら抱きついてきてすぐ寝ます。
21時~22時になる事が多いです。。
食事
●食事は変わらず偏食ですが、白身魚を好んで食べてくれるように♡(お肉は変わらずミンチしか食べません(^^;)
●コップ飲みが安定。食事の時は大好きなストローマグも封印。
●スプーンフォーク食べ継続中。すくう手伝いはまだまだ必要。下手食べもたまにするけどまだ基本上手持ち
●今まで手掴みだったお好み焼き等もフォークを使うように!手掴みほぼしなくなった!
台所育児
元々台所育児のレベルじゃなかったですが、基本外遊びの中時短を極めているご飯作りを息子と一緒にする気力がなく(言い訳ですが…)、出来ませんでした(:_;)
ただ台所育児とはちょっと違いますが、
食事が終わったら自分の食器を重ねたり、シンクに運んでくれたり、机を一緒に拭いてくれるようになりました♡
机を一緒に拭くのは、夫がさらっと「お手伝いしてくれる?(^^)」と一緒に拭いていて、それからお昼ご飯の時は必ず一緒にしてくれるように♪(朝夜はイヤイヤする事が多い笑)
夫が家事協力的なのは、息子にとっても良い影響を与えてくれると思うのでありがたいです。
言語・理解
●はっきり喋るのは「ママ」「パパ」「ワンワン」「バイバイ」「はい」「イヤ」のみ。
「アンパン」「…しゃ」(電車)等もちらほら。
やめて欲しい時(パパがチュー強要する時とか)は「いやいやちゃぷちぇー!」と言う。笑
●「お外行く?」で帽子を被り、靴を履こうとする。→私にも帽子を被せてくれ、日焼け止めを渡して靴を揃えてくれる。
●動物と人が大好き!
●お散歩中人に会ったら挨拶する♡「わー!(こんにちは)」ニコペコリ♡
服をめくってお腹見せる…笑
●電車の来る方向が音で分かるように◎
可愛い行動
●寝る前首を持って顔を引き寄せてチューしてくれた後、腕枕してくれる♡←変わらずしてくれます♡
●私が泣いたり痛がっている時、近くにきてヨシヨシして抱きしめてくれる。
…こんな記事も書きましたが、もう無条件に可愛いです。笑
とにかく外遊びが好き
外遊び大好きが加速しました。笑 既に真っ黒です。笑
今まで好きに動き回っていましたが、ドブに落ちてから少し落ち着いたのか、「危ないよ!!」と言ったら止まってくれたり(一瞬…笑)、手を繋いで歩いてくれる場面も増えました。
階段も手を繋いでいたら交互に足を出しあがれるようになり、速くなりました。
怖がって遠くから見ていた蟻さんも触れるように。虫や花に興味津々。
お家遊びの仲間
ほぼ家にいませんでしたが、お家遊びの仲間はトーマスです!色んな所を線路に見立てて動かしてます★
寝る時も一緒♡
(ロボットももうトーマス!笑)
あと公文パズルも始めましたが…
全くハマってないので(笑)気長に頑張ります!!!♡
まとめ
今月も可愛かったです♡←しつこい笑
たまーにあれ、私これで良いのかな?と漠然と不安になる事があったんですが…
息子が元気で、できるお手伝いはしてくれて、人が大好きで笑顔で寄って行って挨拶ができて、電車や虫が好きで、花や動物と優しく関われる姿を見ると、、
本当に自分の子なのか?!と思うくらい可愛くて優しい子に育ってくれていて、
(親バカすみません♡)
その成長を近くでべったり見守れる今は、幸せだなと思いました!♡
今月は…梅雨だから…お家で頑張って乗り越えようね( ゚Д゚)♪