こんばんは、さくらママです(^^)
今日は完全に子育て関係なく、私の趣味のジグソーパズルの話です!息子の写真もなしで、ジグソーパズルへの愛だけを綴っています。笑
初めてパズルの経過撮ったので、残させて下さい!
パズル興味ない方お戻り下さいネ(><)
久しぶりのジグソーパズルはウユニ塩湖!
息子も1歳8ヶ月になり、夜通し寝てくれる時間も増えたので、久しぶりにジグソーパズルを購入しました♡
風景+難しい+家に飾れるデザインを満たす条件の中で、夫と相談しウユニ塩湖のパズルにしました!
3000Pと悩みましたが、飾る場所を考え、1500Pに★50cm×75cmサイズです★
わ~箱あけた時のこのたくさんのピース、テンション上がる♡
息子が寝てからしかできないので、全くパズル触れない日もあり、続けてできないことにムズムズしながら楽しみました♪笑
ジグソーパズル経過
●一日目✽仕分け【1時間】
パズルをするにあたり、これが一番大切+大変な作業だと思います!
外枠・空・下の湖部分・水平線/人に分けました!
箱がなくて缶を使いましたが…見やすいように白い箱を推奨します。笑
1000Pしかしたことなかったので、1500Pはピース数多いし小さくて大変でした…
●2日目✽枠組み、人・水平線【3時間】
パズルする方は皆さん一緒かな?と思いますが、まずは分かりやすい枠と人・水平線を完成させました!
ピースが小さくハマっているのか少し分かりにくく…上の青色と下の灰色部分が、合っているのか悩み時間がかかりました。
後で合ってなくて直した箇所もあります;
●3日目✽空の青色部分【30分】
色の濃い青色部分から始めました!縦横の形をヒントに地道に進めます
●4日目✽空の青色中心に【2時間】
ひたすら青色をはめていきました!雲がかかっている部分もあるので進めるとハマりやすくなります!
●5日目✽空の雲を中心に【3時間】
水平線近くの雲はデザイン的に分かり易かったです
●6日目✽空の雲の中【2時間】
雲の中を色を見ながら地道に進めました。
もう一度雲の中の色を細かく分けました!
下の湖部分と紛らわしかったです〜;
形でも分けると、形から分かる所も多かったので進めやすいと思います!
3凹、3凸のピースも多かったです!
●7日目✽水平線の下の雲部分【1時間】 雲の中【2時間】
水平線の下の雲部分は分かりやすかったです
●8日目✽雲の中【1時間】
雲の中を地道に続け少しずつ繋がりだし、ピースがはまるのが楽しくなってきました
●9日目✽雲の中【2時間半】
雲の中の濃い部分と湖部分のピースが紛らわしかったです;
●10日目* 空部分ほぼ完成、水平線右下部分の雲【1時間半】
空部分ほぼ埋まり気持ち良い〜!水平線右下部分は濃いので分かりやすかったです
●11日目✽上の空部分完成、水平線下の雲と濃い所中心【1時間半】
雲の白い部分を探して埋めていきました。湖の濃い部分は見つけやすかったです
●12日目✽左下【1時間】下真ん中【1時間半】
左下は色とピースの大きさ的に分かりやすかったです!
下の真ん中部分をする時に、ピースが合わなくて、枠をやり直しました…色も形も似てるので合ってるのかとても分かりにくくて時間がかかりました;
ここから【2時間】地道にはめていきました。
最後に残ったのはココ↓の部分で、分かりにくかったです!ひたすらピースを縦横に分けてはめました!
完成です~♡トータル25時間半くらいでした♡
綺麗!!!♡達成感が半端ない!!
攻略法
こんな見出し恥ずかしいですが…笑、やはり分かりやすい枠→水平線→空→雲→湖部分の濃い部分→雲で進めるのがスムーズなのかな?と思いました!その都度しっかり仕分けした方が良いです!!
多分こういう画のパズルを好んでる方は、あまり見本見ないと思うんですが、湖部分は色合いがとっても分かりにくいので、見本より周りの色合い見ながら埋めていく方が良いと思います!場所によってピースの大きさが結構違ったり、3凸3凹の変形ピースも多かったので形で埋めていくのも良いのかな…と思います。
でもやっぱり最後はとにかく地道に!!!
ちゃんとはまっているか分かりにくい所も多かったので(特に外枠の同色部分)、地道に直しましょう(>_<)
感想
以前も書きましたが、震えるほど楽しかったです!!!♡
ただ…ピースが小さくてぴったりはまった感覚が味わえない時があったのと、肩が凝ったので、次は1000Pの難易度高いのにしたいと思います!でも3000ピースの極小ピースも一度はやってみたい!!
日中は息子に振り回され、効率化できない家事育児に追われあっという間に過ぎていくので、無になって集中して没頭できる時間、貴重で楽しかったです。
このパズルが子育て中に癒しになる方は少ないと思いますが笑、ご興味ある方は是非★
達成感は味わえます♪