こんばんは、さくらママです(^^)
この前夫が借りてきてくれた絵本達♪
可愛いラインナップ♡
「あなたがだいすき」オススメとよく聞き読んでみたかったので、素晴らしいチョイスでした(´`*)
本当に自分の気持ちを代弁してもらっているような言葉が、可愛い動物達と共に綴られていて、涙が出そうでした、、
この絵本に書かれている事を毎日思っていますが、たくさんの想いをちゃんとストレートに言葉にして伝えきれてないなぁと思うので、言葉でも伝えていきたいなぁと思いました!!
そして息子が大きくなった時にも、また改めて読んであげたいなぁと思いました*
そんな愛する息子は、今日はお昼ご飯前から癇癪息子でした…(´・ω・`)
とりあえず手掴みの卵焼きやカボチャ等食べさせながらうどん作ったんですが、、
手掴みの物食べ終えて怒り出し(宇宙語めちゃくちゃ喋りながら机バンバン。笑)、
うどんできても食べたがらなかったので、とりあえず椅子からおろし、自分のお昼ご飯先に食べました←
少し前までは息子泣いてたら、
あああどうしよう、可哀想に、なんとか泣き止ませてご飯にしなくては!!!༼⁰o⁰;༽
(この顔文字あってるのか?笑)
って感じだったんですが、
今は泣き顔見ながらご飯食べれるようになりました(´`)
大人の適応力も凄いですね。良いのか悪いのか…笑
しばらくすると泣き止んだので、一緒に食べました♡
うどんもがっっつり手でいきます!!
泣きすぎて大汗…
エプロンも嫌がったので、外出の予定もなかったし、今日は覚悟を決めてそのまま食べさせました!
わーーー服にワカメついとるが〜…と心の中で叫びつつ見守りました(^^;)
食べ終わって、すぐ着替えました♡
好きに食べさすと満足気なので、今は好きに食べさせて見守ろうと思ってます(*´`)
リハビリの先生には、スプーンの前にコップ飲み練習させた方がスプーン食べがスムーズに進むよって言われたんですが…
びしょ濡れ覚悟で好きにコップ持たせるか、水がこぼれないコップ買うべきか、、流れに身を任せるか、、、笑
とりあえずスプーンを持たせてみています★笑
まだまだもちろん遊んでる感じですが、今日人参すくったりもしてたので、なんとなく慣れてくのには良いのかなぁと◎
食事に関する事は今度お姉さんと会う時に聞いてみようと思ってます♡
(姪っ子ちゃんのお食事マナーが断トツ素晴らしい!!)
今はネットで調べればいくらでも情報が出てくるし、育児本もたくさんあるし、自分で解決できますが、、
参考になる子育てしている周りの先輩方に聞くのが一番間違いない気がします(*^^*)
ご飯時以外は基本機嫌良い愛する息子(しつこい笑)は、
この前まで横からスパーンと破壊しかしてなかったブロックや積み木をちゃんと掴んで、重ねていこうとする場面も出てきました♪
↑持ってる写真しか撮れませんでした笑
リハビリの先生に手先が器用になると積み木をつまむ事ができて、重ねていけるようになるよと言われていたので、手先も器用になっているんだなぁと感心します。
ちなみに後ろの方にあるペットボトルにストロー入れるのも、地道にやってみてます!
もっとペットボトル色付けてあげたりしたら、息子のやるきも違うんだろうなぁと思いつつ…そのままです(^^;)
なんだかリハビリの先生信者みたいな記事でしたが笑、
今日も息子は可愛かったです♡
▼ちなみにリハビリの記事です、、笑
夜ご飯頑張ります!