こんばんは、さくらママです(^^)
卒乳してから、睡眠がすごく自立してくれた息子様。寝かしつけ今まで抱っこじゃないとダメだったのに、布団で一緒にゴロゴロしてると寝てくれるようになりました( ゚д゚)♡
今日もねんねしようね〜♡と抱っこすると
おろしてー!!と大暴れ。。
布団におろすとボール握りしめて即寝。
…セツナイ。
もはや一緒にゴロゴロもしてない、、むしろ邪魔してごめん。笑
0時前までと朝方もぞもぞするので、添い寝してます(^^)ある程度まとまって寝れるだけで、身体楽になりました✽ありがとう、息子様♡
最近は階段上りからのベビーゲート越しにお話するのがブームの息子様。
お水も持参。喉が乾いたら蓋開けてと渡してきます。
ここでお話したり、廊下に隠れていないいないばあしてくれるんですが、
なんせこちらは階段で待たされてるので(ベビーゲート越えると怒る笑)、いないいないばあで隠れた時間長いとまぁまぁの地獄…笑
満面の笑みで出てきてくれるんで可愛いんですけどね(´`*)
そして食事中強弱はあるものの必ず泣くようになった息子様。
朝はパンの途中にパサパサすると思い、お茶やスープ飲ませようとすると、お気に召さなかったらしく大泣き。自由にパン食べさせてあげたらご機嫌に(´`;)
お昼は魚や野菜まぜたお粥が、魚臭くてお気に召さなかったらしく大泣き。
あ、おにぎりにしたら食べるかも♪とよくオススメされてるごはんボール使っておにぎり作るも、お気に召さず。
結局パンにするとご機嫌に(´`;)
↑ごはんボール、息子まだ軟飯なんですが、軟飯でもおにぎりになりました!!機嫌良い時にまた試してみようと思います♡掴み食べの方がまだ食べてくれるような、くれないような…。(ボーロカップも試してみます♪)
夜はニコニコで食べてたんですが、食べ終わる頃に号泣。足りないのかな?とバナナ出すと余計に号泣。
…息子の動画見せるとご機嫌に(´`;)
栄養が気になって食べて欲しい!!って思う気持ちが強く、時間かけて食べさせたり、イライラしてるのも伝わって余計泣いちゃうんだろうなと思いつつ、食べさせないのも、同じ物食べさせるのも不安で踏み切れません(:_;)
おおらかな気持ちで見守ってあげないとですね( ´Д`)✽
食って難しいなぁ。。
ランキングに参加しています✽
応援お願いします✽